巴座ホーム本社のカフェハウス・ギャラリー内には珈琲やお茶を飲む部屋が4部屋あり、昭和のにおいの部屋、LAを感じる部屋。色々な空間を味わえる。
珈琲豆も珈琲好きのお客様や業者さんには特別な豆でいれています。
冬と珈琲にちなんだ短い動画を作りました。
リラックスして観ていただければ幸いです。
ではどうぞ。
十字屋珈琲はオンラインで購入できるので興味のある方はぜひ購入していただき、その歴史の味を感じてほしいとおもいます。
十字屋珈琲のカップでいただくと、これがまたいっそうがおいしく感じてしまうのがおもしろい。

四代目店主の菅原氏にお聞きしたのだが初代から二代目は親子で三代目からは十字屋珈琲の伝統を守りたい人間で伝承しているとのこと。

十字屋は函館朝市を社員と歩いていたら偶然見つけたのだが写真の函館公会堂(旧松前藩箱館奉行所)の中にも店舗があるそうだ。この歴史的な建築物内でいただく珈琲はさぞおいしいだろう。
函館はペリー提督が黒船に乗って入港したときから珈琲があるときく。
函館十字屋は大正時代の創業で、弊社の名前の由来の巴座も大正時代の映画館である。
不思議な縁を感じています。
みなさんカフェハウス 巴座ホーム株式会社内の喫茶チャチャ登りにおいしい珈琲を味いにいらしてくださいね。
函館十字屋珈琲~Blogエピソード3
完
結手